~お知らせ~      ※施術・講習(WS)メニュー、各料金については左ืの【Remedy]を押してご覧ください。
 2015年12月より千葉県習志野市を拠点に活動しております。
日本でもチェンマイ同様、施術、講習に力を入れてまいりますのでよろしくお願いいたします。
     
お問い合わせは.  [email protected]  までお願いいたします。(担当:ヤスコ)
Well come to Learning Center of Holistic Folk Remedies and Healing Techniquesチェンマイの大衆の健康の為の民間医師団体によるその土地に古くから伝わる知識のタイ古式マッサージのページにようこそ
 
 タイの民間知識はたくさんの種類やスタイルがあります。
身体構造とバランス改善の為の骨を整えるトークセンマッサージの施術をおこなうのはタイ国内でも私一人だけです。
 
施術方法にもいろいろな種類があります。
1.           タイマッサージ
2.        タイ古式とトークセンの混合マッサージ
3.         ヤムカーン(イヤップファイ、熱した足で踏む)は、硬い腱、筋肉がマッサージでもトークセンでもゆるまない場      合(例えば麻痺など)、血流が良くない、手足に力が入らない状態の時に使います。
4.        トークセン・ジャットクラドゥーク(身体構造とバランス改善のための骨を整えるマッサージ)
5.         パオ(吹く、例えば痛み、筋肉の硬さがマッサージでとれない場合呪文を唱えてパオすると体内から悪い状      態のものが出ていく)
6.        その土地に伝わるサムンプライ(薬草)
        ・煎じ薬、
        ・粉末の薬、
        ・すりおろした薬、
        ・ハーブボール
            その他たくさんの種類があります。
 
7.        ヌントーン(ハーブを使ってお腹をあたため、脂肪を燃焼させる、汚血や悪露など余分なものを排泄させる)
 
8.         ユーファイ(産後のひだちをよくする為にイサーン地方で行われる行事。産後のゆるんだ子宮やお腹をひきし      め、体の状態を整える)
これらはごく簡単に説明しただけですので、もしご興味があればいつでも質問してください。なぜなら、その土地によって古くから伝わる民間知識はたくさんあるからです。
every step you can prove the truth
[email protected]
[email protected]                                                                                                  [email protected]
	 大衆の健康の為の民間医師団体による民間知識学習センター